カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
最近のエントリー
HOME > クラブニュース > アーカイブ > スタッフブログ > 2ページ目
クラブニュース スタッフブログ 2ページ目
2017 福岡マラソン
11月12日に行われた福岡マラソンの応援に行っていました
当クラブからは会員様7名と支配人の小松とが参加しました。
当クラブからは会員様7名と支配人の小松とが参加しました。

13,000人以上の参加ランナーが集結する天神スタート前

支配人の小松は昨年の福岡マラソンに続き2回目の出場、
苦しみながらも見事完走!

会員のお二人様も見事完走されました!!

梅津インストラクターは今回は出場できず応援組!
来年は年代別で20位以内を狙うそうです!!
今回、会員の渡辺作満様が、
年代別で17位に入賞されました。
おめでとうございます

福岡マラソンは地元で開催される唯一の
市民フルマラソンです。
練習を積んで福岡マラソン完走を目指しませんか?
スタッフ 松下
(スパウェルネス) 2017年11月15日 13:46
行橋別府100キロウォーク完歩!!
副支配人の松下です。ランニング、山登りが趣味ですがウォーキングは未経験。
9月に糸島にて40キロ、福岡から久留米まで50キロのウォークの練習を行い、
初めての100キロウォークに梅津インストラクターと共に挑戦してきました。
初めての100キロウォークに梅津インストラクターと共に挑戦してきました。
10月7日12:00 行橋市正八幡宮をスタート!
参加人数は4500人!!

絶好の天気の中、行橋から豊前、中津までは順調です。

40キロ過ぎから足裏の傷み、睡魔に襲われます・・・

60キロを過ぎてから峠が3つ!下りが特にこたえます!

80キロ地点、後ろはハーモニーランド
すでに足はボロボロで後は気力のみ!!

10月8日 PM14:08
会員の松井様と共に、25時間以上かけてなんとかゴール!

今回初参加でしたが、「100キロウォーク」これは単なるスポーツ、運動とは違い、
歩禅、精神鍛錬、自分との戦いだった事がわかりとても貴重な体験ができました。
(2回目はないと思いますが…)
会員の皆様、スポーツの秋です!
目標をもってトレーニングすることは大切ですが、適度な運動を行いましょう!!
参加人数は4500人!!

絶好の天気の中、行橋から豊前、中津までは順調です。

40キロ過ぎから足裏の傷み、睡魔に襲われます・・・

60キロを過ぎてから峠が3つ!下りが特にこたえます!

80キロ地点、後ろはハーモニーランド
すでに足はボロボロで後は気力のみ!!

10月8日 PM14:08
会員の松井様と共に、25時間以上かけてなんとかゴール!

今回初参加でしたが、「100キロウォーク」これは単なるスポーツ、運動とは違い、
歩禅、精神鍛錬、自分との戦いだった事がわかりとても貴重な体験ができました。
(2回目はないと思いますが…)
会員の皆様、スポーツの秋です!
目標をもってトレーニングすることは大切ですが、適度な運動を行いましょう!!
(スパウェルネス) 2017年10月10日 11:55
野球の試合
こんにちは!!
フィットネス部ヘッドインストラクターの本田です。
時々、会員様から、
「ホンダ君はスポーツは何やってたの?
ラグビー?柔道?」
なんて聞かれたりする私ですが、
小学生の頃からずっと野球をやってきました。
しかも甲子園出場したことのある
バリバリの高校球児だったんですよー(^^)
そんな私は今でも野球バカ。
趣味ではありながら、2チームに所属しており、
真剣に野球を楽しんでいます。
先週の土曜日と日曜日は筑豊緑地野球場にて、
ある大会の九州大会に出場してきました。

準々決勝は10‐0の快勝!!


準決勝も勝利!!

決勝は5‐8で敗北し惜しくも準優勝でした。

悔しいですねー。
また違う大会で九州大会を決めてますので
今度はそこでリベンジしたいです。
目指せ全国!!ですね(^^)
しかし僕もチーム内では最年長になりました。
まだまだ若手には負けてられんですねー
生涯現役を目指し、日々のトレーニングを
仕事にも趣味にも活かしていこうと思います(^^)
フィットネス部ヘッドインストラクターの本田です。
時々、会員様から、
「ホンダ君はスポーツは何やってたの?
ラグビー?柔道?」
なんて聞かれたりする私ですが、
小学生の頃からずっと野球をやってきました。
しかも甲子園出場したことのある
バリバリの高校球児だったんですよー(^^)
そんな私は今でも野球バカ。
趣味ではありながら、2チームに所属しており、
真剣に野球を楽しんでいます。
先週の土曜日と日曜日は筑豊緑地野球場にて、
ある大会の九州大会に出場してきました。

準々決勝は10‐0の快勝!!


準決勝も勝利!!

決勝は5‐8で敗北し惜しくも準優勝でした。

悔しいですねー。
また違う大会で九州大会を決めてますので
今度はそこでリベンジしたいです。
目指せ全国!!ですね(^^)
しかし僕もチーム内では最年長になりました。
まだまだ若手には負けてられんですねー
生涯現役を目指し、日々のトレーニングを
仕事にも趣味にも活かしていこうと思います(^^)
(スパウェルネス) 2017年6月 9日 16:53
宝満・三郡縦走トレラン
桜もやっと開花しだいぶ暖かくなってきましたね。
スタッフの松下です。
マラソンシーズンも終わりましたが、先週の日曜日にラン中間7名で宝満山・三郡山にトレランにいってきました。
当日は、ヒョウも降る不安定な天気だったため予定していた若杉~宝満の縦走はあきらめ竈門神社からのスタートに変更

正面道の階段はいつもより速いスピードで登り約1時間半で山頂へ、正面道の階段はかなりトレーニングになります。
山頂では雨もやみ青空も見ることができましたが、下山時にはまたひょうが… 山の天気は変わりやすいですね。

キャンプセンターで昼食後は、仏頂山~三郡山~砥石山~昭和の森へ
(走行距離16㎞・累積登1200m)
特に三郡山までの尾根は快適に走れるところが多く気持ちが良かったです。
今回は息子と同じ年の2名も同行しましたがまだまだ負けられません!!

アップダウンがあるトレイルランニングは普段使ってない筋肉を鍛えられ心肺機能を高めるにはもってこいです。
また暑い時期でも涼しい環境で走る事ができ、なによりも自然の中は気分転換もでき気持ちいいものです。
これからはアウトドアの季節です。
スパでトレーニングし、屋外での運動・レジャーも楽しみましょう!!
スタッフの松下です。
マラソンシーズンも終わりましたが、先週の日曜日にラン中間7名で宝満山・三郡山にトレランにいってきました。
当日は、ヒョウも降る不安定な天気だったため予定していた若杉~宝満の縦走はあきらめ竈門神社からのスタートに変更

正面道の階段はいつもより速いスピードで登り約1時間半で山頂へ、正面道の階段はかなりトレーニングになります。
山頂では雨もやみ青空も見ることができましたが、下山時にはまたひょうが… 山の天気は変わりやすいですね。

キャンプセンターで昼食後は、仏頂山~三郡山~砥石山~昭和の森へ
(走行距離16㎞・累積登1200m)
特に三郡山までの尾根は快適に走れるところが多く気持ちが良かったです。
今回は息子と同じ年の2名も同行しましたがまだまだ負けられません!!

アップダウンがあるトレイルランニングは普段使ってない筋肉を鍛えられ心肺機能を高めるにはもってこいです。
また暑い時期でも涼しい環境で走る事ができ、なによりも自然の中は気分転換もでき気持ちいいものです。
これからはアウトドアの季節です。
スパでトレーニングし、屋外での運動・レジャーも楽しみましょう!!
(スパウェルネス) 2017年4月 5日 14:21
3×3日本選手権に出場してきました!
こんにちは♬
今回のスタッフブログ担当は…
スイミングインストラクターの石津です
スイミングを教えてますが、
子供の時からバスケットボール専門で
スポーツをしていた私…
先月25.26日に東京で行われた
3×3(スリーバイスリー)日本選手権に出場してきました!

☝大田区総合体育館
3×3?何のこと?3×3=9?ではなく、
通常5人で行うバスケットを3人でやる
3人制のバスケットボールの事を3×3と言い
大まかな説明ですが…
その大会に出場してきました‼!!

☝メインコート
去年の夏に福岡大会にてまさかまさかの優勝
全国の切符を手にし、
日本選手権に行ったのですが…
予選3試合行い1勝2敗と悔しい結果に予選敗退
さすがっ、全国はレベルが高い!!
そして、私の練習不足…
何をするにも練習は大切ですね‼

☝女子チームリゲルス
予選敗退で2日目は試合がなかったので
チームメイトと東京を満喫♪
残念ながら負けてしまったバスケですが
全国大会といういい経験が出来ました

☝SPAのオリジナルTシャツを着て参加
もう1つ!
改めて思ったことが…
汗をかくとやっぱり気持ちいですね
いろんなスポーツがありますが
まずはSPAで基礎体力、基礎代謝を作って
たくさんいい汗をかきましょう

今回のスタッフブログ担当は…
スイミングインストラクターの石津です

スイミングを教えてますが、
子供の時からバスケットボール専門で
スポーツをしていた私…
先月25.26日に東京で行われた
3×3(スリーバイスリー)日本選手権に出場してきました!

☝大田区総合体育館
3×3?何のこと?3×3=9?ではなく、
通常5人で行うバスケットを3人でやる
3人制のバスケットボールの事を3×3と言い
大まかな説明ですが…

その大会に出場してきました‼!!

☝メインコート
去年の夏に福岡大会にてまさかまさかの優勝
全国の切符を手にし、
日本選手権に行ったのですが…
予選3試合行い1勝2敗と悔しい結果に予選敗退
さすがっ、全国はレベルが高い!!
そして、私の練習不足…

何をするにも練習は大切ですね‼

☝女子チームリゲルス
予選敗退で2日目は試合がなかったので
チームメイトと東京を満喫♪
残念ながら負けてしまったバスケですが
全国大会といういい経験が出来ました


☝SPAのオリジナルTシャツを着て参加
もう1つ!
改めて思ったことが…
汗をかくとやっぱり気持ちいですね

いろんなスポーツがありますが
まずはSPAで基礎体力、基礎代謝を作って
たくさんいい汗をかきましょう


スタッフ 石津
(スパウェルネス) 2017年4月 3日 13:25
熊本城マラソンに参加してきました!!
ホームページをリニューアルしたのを機に、この『クラブニュース』で
スタッフのブログも公開していく事にしましたので宜しくお願い致します。
第一弾は松下からです!
2月19日に行われた熊本城マラソンにスタッフ5名で参加してきました。
フルマラソンは松下は7回目、スタジオの梅津インストラクター、スイミングの吉田、濱田は2回目、スイミングの堤田は初挑戦!!
熊本の当日の朝はとても冷え込み氷点下でしたが、雲ひとつない晴天で絶好のコンディションでした。
結果は多くの地元の方からの声援をうけ5名とも完走!!
(約1名名誉の負傷を負いましたが…)
第一弾は松下からです!
2月19日に行われた熊本城マラソンにスタッフ5名で参加してきました。
フルマラソンは松下は7回目、スタジオの梅津インストラクター、スイミングの吉田、濱田は2回目、スイミングの堤田は初挑戦!!
熊本の当日の朝はとても冷え込み氷点下でしたが、雲ひとつない晴天で絶好のコンディションでした。
結果は多くの地元の方からの声援をうけ5名とも完走!!
(約1名名誉の負傷を負いましたが…)
〇今回参加のスタッフ(1名会員様)
〇メダルを胸に帰福 (1名負傷・・誰でしょう?)

〇熊本城近くの最後の激坂、40キロ走ってからのこの坂は試練でした。
熊本城マラソンと同日に行われた北九州マラソンには多数の会員様も出場されていました。
参加された皆様、完走おめでとうございました!
私もマラソンにはまっていますが、近年マラソン大会は盛んになりどなたでも気軽に参加できるようになりました。
フルマラソンはある程度の走り込みや準備期間がないとケガに繋がります。ウォーキングや短い距離のスロージョグから初め徐々に距離を伸ばしていきフルマラソンに挑戦してみませんか?
スタッフ 松下
(スパウェルネス) 2017年2月25日 21:33
<<前のページへ|1|2