コース紹介: ジュニアSAQ(スピード養成トレーニング)
運動神経向上!ジュニアSAQとは?

プロの1流スポーツ選手も取り組んでいる"スピード養成トレーニング"の名称です。 "SAQ"は、スピード・アジリティ・クイックネスの頭文字に由来します。
S=スピード(前方への重心移動の速さ)
A=アジリティ(運動時に身体をコントロールする能力)
Q=クイックネス(刺激に反応し速く動きだす能力)
それまで「スピード」と簡単に片づけられた能力を細分化し、上記の3要素を高めることで、各スポーツに必要な動きの速さを養っていきます。
SAQトレーニングは小学生にオススメ!

子供の成長は年代によって成長する部分に差があります。
小学生の時期は「神経系」が大きく成長します。
脳と身体を結び付ける神経細胞が発達することで子供はバランス感覚、リズム感、敏捷性などが発達していきます。
SAQトレーニングでは、はしご状の道具を地面に敷き様々なステップを素早く動いたり、走り方をマスターしていったり、前後左右にバリエーション豊富な動きをすることで神経系が刺激されるので小学生にはとてもオススメです。
最も神経系が伸びるこの時期を逃さずに、適切なトレーニングを積むことがお子様の運動神経を向上させるポイントです。
現在スクールでは、運動が苦手なお子様から競技スポーツの能力アップを目的としたお子様まで幅広い目的の小学生が入会しており、楽しくトレーニングに励んでおります。 「楽しみながら行なえるので継続しやすい」これもSAQトレーニングの特徴です。
有資格者が指導するので安心!

本やDVDなどから得た知識でトレーニングメニューをさせることは誰でもできますが、大切なのは指導する人の"目"。当スクールは「日本SAQ協会認定SAQインストラクター」の資格を持った指導者がレッスンを担当致します。お子様の動きをチェックし、効率的な身体の使い方をレクチャーしていきます。
トレーニング例
-
ラダー
はしご状の道具を地面に敷き様々なステップで素早く動いていきます。
-
走り方
お子様の特徴をチェックし、走り方を教えていきます。
-
ミニハードル
低めのハードルで走り方のフォーム矯正や瞬発力向上のトレーニングを行います。
-
アジリティディスク
不安定な道具の上でのトレーニングはバランス能力の向上です。
-
スクーターボード
専用の道具を使い、股関節の動的柔軟性を養います。
月曜日 | 16:45~17:45 |
---|---|
木曜日 | 18:00~19:00 |
金曜日 | 16:45~17:45 |
土曜日 | 16:00~17:00 |
- レッスンは4週制となり、祝日は休講となります。
- 翌月まで振替が可能です。
- 偶数月の第4週目は記録測定日です。
- スクールバスのご利用が可能です。コースについてはお問い合わせ下さい。
スパだからこそ!便利で安心なスクールバス

無料送迎バスを5台運行しております。 スパのスクールバスは、できる限りご自宅の近くまで送迎いたしますので便利で安心です。
- 中尾・野多目・若久・柳河内・皿山方面
- 鶴田・老司・那珂川方面
- 小笹・長尾・長丘・寺塚方面
- 柏原・桧原・東油山・南片江・堤・樋井川方面
※スクールバスご利用の場合は別途スクールバッグ(2,970円税込)が必要となります。
※上記地区でも定員や道路環境等の理由で送迎できない場合もございます。